第一届日本众议院议员总选举

求闻百科,共笔求闻
                          
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%
 -  
投票数
获得议席
<div style="position: absolute; background-color:#DBDBDB}}}; width: 表达式错误:预期外的/运算符。px; height: 1.5em;">
%

第1届日本众议院议员总选举于1890年7月1日举行。

过程

内阁

第1次山县内阁

选举人数

300人。

选举制度

  • 小区选举
    • 1人选区:214个。
    • 两人选区:43个。
  • 候选人资格:武士平民皇族贵族不可以参选)。
  • 选举资格:二十五岁以上且每年纳税15元以上的男性可以投票。
  • 选民人数[1]450,872(全国人口有39,933,478人,选民人数占1.13%)。
    • 人口与选民人数比率最大的地方:滋贺县(人口:671,788人、选民人数:15,456人(人口比率达到2.30%)。
    • 人口与选民人数比率最小的地方:东京府(人口:1,628,551人、选民人数:5,715人(人口比率达到0.35%)。
    • 选民人数最多的地方:兵库县
    • 选民人数最小的地方:北海道冲绳县(有权者数:0人)。
  • 投票方法:记名投票(姓名、地址与所投候选人姓名并密封投入投票箱)。
  • 允许投票的地方:本州四国九州

其他

  • 候选人:1243人。
  • 这次选举胜出的三百人有191人是平民。农民是平民最常见的职业。

结果

议席数

政党 攞到席数
吏党 84
大成会 79
国民自由党 5
民党 171
立宪自由党 130
立宪改进党 41
独立人士 45
总数 300

记录

议员

赢出名单

 大成会   国民自由党   立宪自由党   立宪改进党   独立人士 

青森县 1区 奈须川光宝 工藤行干 2区 榊喜洋芽 3区 菊池九郎
岩手县 1区 谷河尚忠 2区 伊东圭介 3区 佐藤昌藏 4区 下饭阪权三郎 5区 大江卓
宫城县 1区 增田繁幸 2区 武者传二郎 3区 十文字信介 4区 热海孙十郎 5区 远藤温
秋田县 1区 二田是仪 2区 成田直卫 3区 佐藤敏郎 4区 斋藤勘七 武石敬治
山形县 1区 宫城浩藏 佐藤里治 2区 五十岚力助 3区 驹林广运 鸟海时雨郎
4区 丸山督
福岛县 1区 佐藤忠望 2区 安部井磐根 3区 河野广中 铃木万次郎
4区 山口千代作 三浦信六 5区 白井远平
茨城县 1区 渡边治 松延玹 2区 立川兴 大津淳一郎 3区 饭村丈三郎
4区 森隆介 5区 色川三郎兵卫 6区 关口八兵卫
栃木县 1区 横堀三子 2区 新井章吾 岩崎万次郎 3区 田中正造 4区 盐田奥造
群马县 1区 新井毫 2区 竹井懿贞 3区 高津仲次郎 4区 木暮武太夫 5区 汤浅治郎
埼玉县 1区 天野三郎 2区 高田早苗 清水宗德 3区 真中忠直 间中进之
4区 堀越宽介 汤本义宪 5区 山中邻之助
千叶县 1区 千叶祯太郎 2区 滨野昇 成岛巍一郎 3区 大须贺庸之助 4区 岩崎重次郎
5区 板仓中 6区 板仓胤臣 7区 重城保 8区 安田勋
东京府 1区 楠本正隆 2区 谷元道之 3区 风间信吉 4区 藤田茂吉 5区 太田实
6区 高梨哲四郎 7区 大谷木备一郎 8区 津田真道 9区 芳野世经 10区 森时之助
11区 浅香克孝 12区 高木正年
神奈川县 1区 岛田三郎 2区 山田泰造 3区 石阪昌孝 濑户冈为一郎 4区 山田东次
5区 中岛信行 6区 山口左七郎
新潟县 1区 山际七司 2区 丹后直平 加藤胜弥 3区 高冈忠乡 4区 西潟为藏
5区 小林雄七郎 长谷川泰 6区 松村文次郎 7区 关矢孙左卫门 本山健治
8区 室孝次郎 铃木昌司 9区 鹈饲郁次郎
富山县 1区 关野善次郎 矶部四郎 2区 田村惟昌 3区 南矶一郎 4区 岛田孝之
石川县 1区 松田吉三郎 远藤秀景 2区 相川久太郎 3区 浅野顺平 神野良
4区 小间肃
福井县 1区 青山庄兵卫 2区 杉田定一 3区 永田定右卫门 4区 藤田孙平
山梨县 1区 八卷九万 2区 田边有荣 3区 古屋专藏
长野县 1区 小阪善之助 2区 岛津忠贞 3区 堀内贤郎 4区 小里赖永 江桥厚
5区 箕轮鼎 6区 中村弥六 7区 伊藤大八
岐阜县 1区 天野若圆 2区 清水粲藏 3区 吉田耕平 4区 矢野才治郎 5区 长尾四郎右卫门
6区 林小一郎 7区 中村信夫
静冈县 1区 井上彦左卫门 2区 影山秀树 3区 冈山兼吉 4区 冈田良一郎 5区 西尾传藏
6区 近藤准平 7区 依田佐二平 江原素六
爱知县 1区 堀部胜四郎 2区 永井松右卫门 3区 梶田喜左卫门 4区 宫田慎一郎 5区 森东一郎
6区 青树英二 7区 端山忠左卫门 8区 早川龙介 9区 今井矶一郎 10区 加藤六藏
11区 美浓部贞亮
三重县 1区 栗原亮一 2区 伊东祐贤 3区 天春文卫 4区 伊藤谦吉
5区 尾崎行雄 北川矩一 6区 立入奇一
滋贺县 1区 杉浦重刚 2区 山崎友亲 3区 大东义彻 伊庭贞刚 4区 相马永胤
京都府 1区 滨冈光哲 2区 中村荣助 3区 松野新九郎 4区 伊东熊夫
5区 田中源太郎 石原半右卫门 6区 神鞭知常
大阪府 1区 粟谷品三 2区 丰田文三郎 3区 浮田桂造 4区 中江笃介 佐佐木政行
5区 菊池侃二 6区 俣野景孝 7区 东尾平太郎 8区 横山胜三郎 9区 佐佐木政乂
兵库县 1区 鹿岛秀麿 2区 堀善证 3区 法贵发 4区 石田贯之助 5区 鱼住逸治
6区 高濑藤次郎 7区 内藤利八 8区 改野耕三 柴原政太郎
9区 佐藤文兵卫 青木匡 10区 佐野助作
奈良县 1区 今村勤三 2区 堀内忠司 本间直 3区 樱井德太郎
和歌山县 1区 陆奥宗光 和田誉终 2区 儿玉仲儿 3区 松本鼎 关直彦
鸟取县 1区 冈崎平内 2区 山濑幸人 3区 松南宏雅
岛根县 1区 冈崎运兵卫 2区 佐佐木善右卫门 3区 高桥久次郎 4区 菅了法 5区 佐佐田懋
6区 吉冈倭文麿
冈山县 1区 小林樟雄 坪田繁 2区 西毅一 3区 犬养毅 4区 阪田丈平
5区 渡边磊三 6区 立石岐 7区 加藤平四郎
广岛县 1区 丰田实颖 渡边又三郎 2区 八田谨二郎 3区 金尾棱严 4区 赤川灵岩
5区 胁荣太郎 6区 田边三五郎 7区 佐竹义和 8区 仓田准五郎 9区 三浦义建
山口县 1区 吉富简一 末松三郎 2区 井上正一 3区 大冈育造
4区 堀江芳介 野村恒造 5区 吉川务
德岛县 1区 井上高格 2区 守野为五郎 3区 川真田德三郎 4区 桥本久太郎 5区 阿部兴人
香川县 1区 中野武营 2区 小西甚之助 3区 绫井武夫 4区 三崎龟之助 5区 伊藤一郎
爱媛县 1区 藤野政高 长屋忠明 2区 石原信树 3区 有友正亲 4区 铃木重远
5区 牧野纯藏 6区 末广重恭
高知县 1区 竹内纲 2区 林有造 片冈健吉 3区 植木枝盛
福冈县 1区 津田守彦 2区 小野隆助 香月恕经 3区 权藤贯一 4区 佐佐木正藏
5区 十时一郎 6区 冈田孤鹿 7区 堤猷久 8区 末松谦澄
佐贺县 1区 松田正久 武富时敏 2区 天野为之 3区 二位景畅
长崎县 1区 富永隼太 家永芳彦 2区 朝长慎三 3区 牧朴真 4区 立石宽司
5区 宫崎荣治 6区 相良正树
熊本县 1区 佐佐友房 前田案山子 2区 木下助之 3区 古庄嘉门 紫藤宽治
4区 冈次郎太郎 5区 山田武甫 6区 松山守善
大分县 1区 元田肇 2区 箕浦胜人 3区 朝仓亲为 4区 宇佐美春三郎 5区 安东九华
6区 是恒真楫
宫崎县 1区 川越进 2区 安田愉逸 3区 三宅正意
鹿儿岛县 1区 桦山资美 2区 折田兼至 3区 长谷场纯孝 4区 宇都宫平一 5区 河岛醇
6区 蒲生仙 7区 基俊良

补选

参考资料

  1. (日语)都道府县の人口一览1888年(明治21年)
  2. (日语)‘ザ・选举’第1回众议院议员选举